北門へ向かう途中で気になっていた建物へ。
Amir Tura Madrasah 煉瓦の色とタイルの色、白壁の対比が美しい…!
この階段を上って屋上に上がりました。味のある階段です。階段がある建物はだいたいどこかに落ちそうなポイントがあって危ないので、ウズベキスタン観光の際は気を付けて下さい。ここがそうだったか忘れましたが、2階の窓も柵があるわけでもなくいきなり地面で油断したら落ちそう。
屋上には空気孔が開いていて、屋根はあっても雨水が流れ込むのをせき止めるものが無い。雨が少ない地域だからこういう建て方ができるんだなと勉強になりました。
ここも別料金で貸し切りでした。
最後に街をふらふらして夕食へ。今日は屋内のレストランMirza Boshiへ。
ロールキャベツのような料理とシュビト・オシュ。あっさり薄味。シュビト・オシュはトマト感控えめで、トマト好きとしては最初のお店で食べた方が好みでした。全体的に薄味で日本人には親しみやすい味わいかと。
もうちょっとビールと何か欲しいなということになり、昨日行ったお店Cafe Kheivakで二次会♪ビール冷えてて美味しい!ミートボールトマト煮も美味しかった。後からここのお店をGoogleMapで見たら点数すっごい低くって違う店かと思っちゃいました。メニューに値段が無いぼったくり店とのことなのだけど特にそういうことは無く。イチャン・カラ内は全体的に値段高めなのでそこはしょうがないかなと。城壁外に出ると安いお店もあります。
何回も同じ風景を撮っているような気もしますが…
最後の夜なので名残惜しく散歩をしていると賑やかな音楽が聞こえてきました。初日にステージの準備をしているのを見たのでそこかなと思い西門に向かってみると、何かのイベントのようで民族衣装を着た人たちが並んでいます。民族音楽フェス?
翌日は朝食後にブハラへ向けて出発します。
また朝食前に一人散歩へ出かけました。うっすらと雨が降っていて、恵みの雨とともにお出かけ。この日は急激に気温が下がり、最高気温は到着日の39℃→37→31→22℃。朝は11℃、風もあって寒い。これが砂漠気候か!
散歩を楽しんでいると、向こうから楽しそうに遊ぶ親子犬が駆けて来て、こちらに向かってくるのでそっと立ち去ろうとしたら一目散へこちらへきて腿の辺りへタッチ!単なる人懐っこい犬だったようで、すぐ走り去ってくれたから良かったけど嚙まれたらどうしようかと…すごい怖かった。
遠目に見る分にはいいんですけど、近づいてこられると怖いです。
週末はこの時間でもそれなりに人がいたけれど平日は空いてますね。
最後にそんなハプニングもありつつヒヴァ滞在が終わりました。
3泊4日、初日はフライトの遅延も見込んでのゆったりスケジュールで、2・3日目はしっかり観光、4日目は朝から移動。暑い中を疲れを残さずいい感じに過ごせました。ウズベキスタンの中でも特にずっと来たかった場所なのと、日本からのアクセス的にもう来る機会は無いかもと思い長めに滞在時間を取って正解でした。
次回はホテルの紹介、そのあとブハラに向かいがてらホラズム地方の古城巡りです。
0コメント