バンコクからチェンマイまで往復した際の搭乗記です。
1)バンコク・スワンナプーム~チェンマイ:バンコクエアウェイズ
バンコクエアウェイズは4回目の利用。好きなエアラインなので楽しみです。ちなみにマイルをJALに付けられます。
ホテルから空港まで送迎してもらい着いたら早速手続き。自動チェックイン機が主流になったおかげか全然混んでなくてさくっと終了。操作は日本のと一緒なので難しくはなく、ラゲージタグを貼る時にわたわたしていたら係の人が手伝いに来てくれました。
スワンナプームって大きな空港なのに国際線も国内線も同じターミナルの同じフロアにまとまっていて、良くこの建物だけに収まってるなあと思います。
荷物を預けたら、エアポートレイルリンク乗り場まで行って両替、また出発フロアに戻ってセキュリティチェックをして中へ。
出発まではラウンジで一休み。"Asia's boutique airline"ことバンコクエアウェイズは誰でもラウンジが使えて、ちょっとしたお菓子や飲み物を頂きながら待つことが出来ます。ビジネスクラスの方などは別にラウンジがあって、そっちもいつか使ってみたいです。
いざ出発!機体のペイントが可愛い。就航先をテーマにした色んな柄があって、どの町の柄に当たるか楽しみでした。
そして、なんと1時間半の国内線でも温かい食事が出るんです!今回は魚のフライレッドカレー風味?好みの味でした。デザートはココナツカボチャプリン❤機内食のデザートはいつも残してしまうのですが、これはお代わりしたいぐらい。美味しかったー!
前回乗った時は後方席で、離陸して上昇している時に後方のギャレーから美味しそうな香りが漂ってきたのを覚えています。その時はエビのあんかけご飯にクリスマスのジンジャーマンクッキーが付いてきました。ベルトサインが消えるなりすごい速さでサーブしてくれて、バンコクエアウェイズのCAさんの手際の良さがすごい。
チェンマイ到着後はKlookの送迎を頼んでいたので待ち合わせ場所へ向かったものの、ターミナルのほぼ反対側まで歩く必要があり結構遠い。待ち合わせ場所に担当の人いないなって周りをウロウロして、座ってスマホを触っている人が何やらファイルを持っているので声をかけてみたら当たり。申し込み時に「この目印を探して」と画像が送られてきていて、その目印は無かったけど、まあ見つけたのでよしとします。
前回はバスで行ったのでバスと迷ったのですが、送迎も千円もしなかったので今回は楽な方にしました。時間に余裕があれば&宿の立地次第ではバスでも良いかな。
2)チェンマイ~バンコク スワンナプーム空港:タイ航空
帰りはスターアライアンスのタイ航空で。
ゲストハウスからはGrabで空港へ向かいました。Grabの地図にゲストハウスの名前が出てこなかったので、念のため女将さんに手伝ってもらったら、「呼ぶ前にこのOfferをチェックして!ほら割引運賃が出てきたでしょ!」元から大して高くないのに割引で乗れました。「スーツケースが無ければバイクが安いんだけど」と言われましたが、バイクは怖いので遠慮します…
空港にて。チェックインカウンターで搭乗券を受け取ったら、自分で荷物預けのX線の機械のとこに持って行って預けるシステム。足元に矢印が描いてあるので迷わないけど初めてのシステムで戸惑いました。
ゲート前の売店でチェンマイ名物のソーセージが大量に売られています。いいなー…持って帰りたい。肉類は日本に持ち帰れないのでぐっと我慢。
結構早く着いたのでタイ航空のラウンジへ(ANAのステータス★Gを使って)。品数は少ないながらも食事も用意されていて、軽くガパオライスを食べて搭乗までの時間を過ごします。
機内食は小さなサンドイッチと水が入った紙袋が配られて、以前タイスマイル航空だった時と同じような内容。国内線でも軽食出るんですね。
タイ航空とバンコクエアウェイズはそれほど値段が変わらず、マイルとか抜きで人に勧めるなら…どちらでも良いかな。バンコクエアウェイズで機内食が出るのが楽しいけど、到着時間によっては現地で食べたい時もあるし。
間もなくバンコク到着、という時の眺め
サンドイッチ食べてガイドブック読んでいたらあっという間に着きました。
再びスワンナプーム空港のピックアップポイントへ。日本から着いた時にホテルの送迎エリアでKlookの送迎のプレートを見かけたので迷わない、ところが自分の名前が無い。聞いてみたら向かいのKlookの人に聞いてねとのこと。いくつかの現地会社に分散して委託しているらしく、Klookのロゴの下に何々トラベルなどと書いてある。そういえば現地の担当会社の名称が送られてきてたな。
向かいのKlook送迎の所に行ったらこちらも名前が無い。プリントし忘れたのか、Klookアプリの予約画面を見せてすぐ手配してくれたから良かったものの、これが深夜で他に人がいなかったら詰んでたなと。まあ24時間空港のスワンナプームなら誰かしら送迎の人がいて何とかしてくれるとは思うけども。
これから向かうバンコクの宿はスラサック駅近く、高速を降りてからは少し渋滞した程度で結構早く到着。ARLとBTSで行くと大回りなのと車内は結構混むので電車か車か悩ましい所でしたが、今回は車で正解でした。
空港で両替の話
スワンナプーム空港に着いてすぐ目に入る両替所はレートが悪いので、地下のエアポートレイルリンク乗り場横(改札を通らず、左奥の方)にある有名両替店Super Richへ。その隣もレートは一緒だったので隣でも大丈夫。
成田で搭乗前に近くにいた外国人の人たちが「バンコクのスーパーリッチが…」とか話しているのが聞こえてきて、さすが有名両替店です。
いつも両替は少し+ATMで現金にしてたけど、今回は主に両替でたまにクレカへ変えてみた。タイは両替できるところも多いし多額のお小遣いを持ち歩くわけでもないから両替作戦で良いのかも。
0コメント