アシアナ航空搭乗記(東京-仁川-タシュケント)&仁川で一休み

東京からウズベキスタンへは、私が予約した時点ではウズベキスタン航空の直行便(週2~3便)かアシアナでソウル経由のどちらか。最近(2025年8月)韓国のT'way航空、中国のエアチャイナも運航開始したようで話題になってますね。北京経由便利そう。アシアナはこれから大韓と合併してこの路線はどうなるのかなって思います。

今回の航空券はアシアナの会員登録で割引クーポンがもらえるキャンペーンをしていて、同行者の分も一緒に割引になりお得に買えました!


往路 成田→仁川→タシュケント

早朝の成田便で出発します。前日は成田の定宿U-cityホテルに泊まって、隣に新しく出来たスリランカ料理屋さんでスリランカカレー食べました❤美味しかった!

翌朝がんばって起きて成田空港へ。チェックイン早く来すぎた。ビジネスクラスのチェックインはあっという間で、朝早くてセキュリティチェックがまだ開いていない。セキュリティの開始を並んで待つの初めてで面白い体験でした。

出国したら最初に両替。USドルをウズベキスタンスムに両替した方がレートが良いと聞き、当面のお小遣いとホテル代の一部をドルに両替。ここで失敗!受け取った100ドル札3枚のうち1枚がお札にペンで字が書いてあって、タシュケント空港で両替できないと言われ…。ホテル代の支払いに使えたから良かったのですが、国によっては一切受け取ってくれないのでこれからきちんと確認しなくては。

その後は新しく出来たターキッシュエアラインズのラウンジへ行ってみました。元ANAラウンジなので見慣れた風景です。ターキッシュのラウンジといえばお馴染みのトルコピザは朝は無く(楽しみにしてたのに…)代わりにトルコのちょっと辛いスクランブルエッグを頂いて。オープンして日が浅いためか空いていました。

まず成田→仁川の短いフライトから。

シートは2-2-2のライフラット。フルフラットになりきれない斜めフラットです。近距離なので広すぎるぐらいです。

あっという間のフライト、それでもちゃんと朝食が出ました。洋食か韓国風が選べて韓国風にしました。おかゆ食べたかったのでこの選択肢は嬉しい!味はまあまあです。

仁川乗り継ぎ

初めての韓国、初めての仁川!楽しいと噂の仁川空港は高級店からカジュアルな店まで色々並んでいてさすがお買い物天国って感じです。CamperのシューズもあるしMandarina duckのバッグも気になる!

シンガポール航空のラウンジが開くのを待ってお昼にラクサを食べに行きました。

みんな楽しみにしているのか、バーカウンターに列が!シンガポールスリングが頼めるとあって人気です。私も振ってもらいました!カクテルもラクサもどっちも美味しかった。ビュッフェコーナーはキムチとかナムルの種類が多いのが韓国って感じで、アシアナのラウンジよりお食事は充実してます。あっという間にほぼ満席に。乗り継ぎを長めに取ったのでアシアナのラウンジにも行って、こちらはオットマンのある半個室のブースもあってゆっくりできました。

仁川→タシュケント

シートは成田からと同じライフラット、8時間近く乗るのでちょっと残念なフラットシート。8時間ならフルフラットにしてほしいな。斜めなので寝ているとじりじり下がってきちゃう。でも、横になって寝られるだけで十分贅沢なので!最近は贅沢を覚えてしまいましたね…

わくわくの機内食は、まず前菜が辛くてびっくり!からし蓮根のあのツーンとした辛さ。見た目でオレンジソースかなと思ったら、やられました。なかなかに攻めた味付けでした。

メインは牛肉炒めとご飯を色々な葉っぱに巻く料理、サムパブ。初めて聞く名前です。実は韓国に行ったことなくて色々と初めて。葉っぱ色々入ってて、入ってある順番に食べてたけど、葉の種類によっては味気ないので香りがある物をちぎって挟みながら食べれば良かったと途中で気付いたり。キムチも美味しかったです。全体的に野菜多めでヘルシーでした。

でも数か月前に乗った人のブログでも同じもの食べていたような…。料理に関しては、正直なところ経営がきついんだなあという印象を受けました。でも食後にポートワインがあるのはとっても嬉しい!

CAさんは全路線で皆さん丁寧で感じが良かったですね。


帰路 タシュケント→仁川

タシュケント空港では出発が遅延してかなり時間が余ってしまいお土産コーナーをうろうろしまくって時間をつぶしました。ラウンジは小さめだけどちゃんとプロフやウズベクワインなどもあり。

帰りの機内食はビビンパです!アシアナでは機内食でビビンバが出るという噂をかなり昔から聞いていて楽しみにしてました。キレイな盛り付けて美味しかったです。ご飯が別なのが意外。赤くないキムチが美味しくて、日本の漬物があまり好きではない私にも合う好みの味でした。行きの赤いキムチも美味しかったしさすがです。デザートは洋食はケーキ、韓国料理だとフルーツと決まっていて、私は果物にアレルギーと好き嫌いがありほとんど食べられずに終わりました。


仁川乗り継ぎとランチ

帰りの乗り継ぎはせっかくなので韓国で休憩がてらちょこっと観光をしようかなと。早朝着なので仁川近くのホテルでお昼寝(お朝寝?)してから体調次第で出かける計画。結局はホテルの滞在時間いっぱい休んでご飯食べてスーパー行って終わりましたが、十分リフレッシュ出来ました。

空港のカフェで朝食を。機内では朝食は出なかったのでちょっとお腹が空いてて、本当はキンパみたいなのを軽く食べられる所を探したけど見つけられず、サンドイッチとカフェラテで朝食にしました。なんと飲み物と一緒にトースト半分とポテトサラダが出てきて、モーニングなのか?ここは名古屋?食べきれなかった…

Unseo雲西駅へ移動して、DK INCHEON AIRPORT HOTELで一休み。ここはAgodaでデイユースプランを検索して見つけました。Booking.comもデイユース予約に対応してほしいな。この宿は駅近くて部屋にLGスタイラーまで付いてる!LGスタイラーは自動で衣類をスチームでスッキリさせてくれる便利な製品なのです。シャワー浴びてお昼寝して、その間に服はLGスタイラーでスッキリ。さすがLGのお膝元。これ、日本の変なホテルでも置いている部屋があって前泊の時とかすっごい良いんですよね~。次回トランジットで1泊する機会があればまた利用したいですね。

韓国から日本はすぐなので休まないですぐ乗り継いでも良いかなと思ったのですが、無理するとすぐに体調を崩してしまうので多少課金してでも休むことにしています。

遅いお昼は近くでサムゲタンを!日本を出る前はやっぱり焼肉食べたいなって思っててチェックしてたお店があったけど、ウズベキスタン帰りであっさり目の料理が食べたくなって。

Jangan Samgyetang ビルの外の窓に書かれた「長安高麗参鶏湯」の文字が目印。座るとサムゲタンが出てくると聞いて。「壁には辛そうなスープっぽい写真も貼られてて、リピーターさん向けメニューかな?

記念すべき韓国料理デビューはサムゲタン!わー!ほんとに大きい。あつあつで美味しかったな。お会計の時にお店の人に私の知ってるわずかな韓国語で「マシッソヨ~!」と言ってみたら無事通じて嬉しかった。本当にマシッソヨです。

仁川→羽田

また仁川空港に戻ります。出国は自動化ゲートで一瞬。連れが係員に呼び止められて何か話してて、係の人に「パスポート忘れてない?」と聞かれたと。隣のゲートの人がパスポートを読み取り機の上に忘れたらしい。乗る時にパスポート確認するから気付くだろうけど、持ち主の人は大丈夫だったかなあ。

日本へ帰る便に搭乗。夕食は洋食にしました。さすが焼肉の国、シチューの牛肉も柔らかく美味しかったです。デザートも美味しい!普段はデザート残しちゃうことが多いのですが、これは美味しく食べられました。

短距離ビジネス座席なのでシートはフラットにはならないけど食事してる間にもう着いちゃう感じ。

ビジネスは左右2席ずつ×2列の8席。どうやらお酒を頼んでいたのは私(シャンパーニュ)連れ(白ワイン)反対側の席の人(赤ワイン)だけのようで、ボトルを開けちゃってもったいないのかこまめにお代わりをすすめてくれる。ほんとCAさんみんな感じが良い。

次回ウズベキスタン行くときは、この路線が残れば大韓か北京経由かな。ウズベキスタン航空はスケジュールが合えば。


マイルの事(アシアナ→ANAマイルへ)

今回はアシアナの会員割引で購入しました。購入時には自動的にアシアナの番号が付けられてANAへ変更はできなかったけど、オンラインチェックインの時にANAのマイレージカード番号を入れて付けてもらうことは可能。カウンターでお願いしようと思ってたのが手間が省けました。しかしANAのマイルにはなかなか反映されず…。一か月ほど待ってWebから登録したらほんの数分で登録されました。オンラインチェックインの時に入力したのは何だったのかなと思いますが、ちゃんと付いたので良しです。


微小藻亭日乗

Microalgae Design Lab.のクンショウモです。作品のことなど

0コメント

  • 1000 / 1000